ぜんぶ祭り
ABOUT
2つの史上初
沖縄の伝統芸能文化の長い歴史の中で、これまで一堂に会することのなかった「エイサー」「ハーリー」「旗頭」が海人のまち糸満に集結し、沖縄県史上初の祭りを開催します。さらに、沖縄県史上最多の漁協が一箇所に集結し、各地の自慢の一品、漁師めしをお届けします。この祭りのぜんぶをお楽しみください。
In the long history of Okinawa’s traditional performing arts, ‘Eisa,’ ‘Haarii,’ and ‘Hata-gashira’—which have never before been brought together—will now gather in Itoman, a town of fishermen, to hold an unprecedented festival. Furthermore, the largest number of fishing cooperatives in Okinawa’s history will assemble in one place to offer proud local specialties known as fisherman’s meals.
NEWS
YouTube
当日の様子
その後
祭りの収益の一部を寄付しました。
SCHEDULE
2024.9.1 Sun. @糸満漁港北区
※時間が前後する場合がございます。
八重山漁業協同組合
久米島町漁業集落
知念漁業協同組合
池間漁業協同組合
南大東村漁業組合
伊平屋村漁業協同組合
JF沖縄漁連×ハイサイ探偵団
首里久場川町青年会
新島青年会
新屋敷青年会
首里当蔵町青年会
首里寒川町青年会
赤嶺啓子
新島青年会
新屋敷青年会
首里久場川町青年会
首里当蔵町青年会
首里寒川町青年会
クラウドファンディングの支援者の皆様
新島青年会
新屋敷青年会
首里久場川町青年会
首里当蔵町青年会
首里寒川町青年会
ACCESS
基本情報 / 駐車場情報
- 場所
糸満漁港北区
(沖縄県水産公社前)- 住所
沖縄県糸満市西崎1丁目4-11
- 入場料
無料
- 駐車場
無料:合計800台
有料:600台(500円)※利用時間制限あり。
詳細は「一般・臨時駐車場 無料シャトルバス案内」をご確認ください。※会場周辺の道路や商業施設への無断駐車はお控えください。
※駐輪場もございます。- 駐輪場
無料:50台
(会場入口付近)

※当日は安全確保のため会場の収容能力を超える混雑が予想された場合、入場制限がかかる場合がございます。
その場合は公式HP、各種SNSでお知らせします。
公共交通機関の情報
東京バスのウミカジライナーでのご案内
祭り会場近くのバス停
「道の駅いとまん」より徒歩約8分ほどで祭り会場にご到着いただけます。
県外からお越しの方
那覇空港にて、国内線ターミナル、到着ロビーBから出て左へ向かい、バスのりば先頭の①にてご乗車いただけます。
那覇からお越しの方
ゆいレールの赤嶺駅の改札口を出て、南口方面の階段を降りたところにバス停がございます。
琉球ホテルからお越しの方
ホテルからTK02ウミカジライナーにご乗車いただけます。
ご帰宅時の注意点
ご帰宅時の「道の駅いとまん」からの最終バスがそれぞれ、
那覇行 20:41
琉球ホテル行 21:24
となっております。
詳細はリンク先の時刻表をご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
東京バス 時刻表PDF
協賛募集
祭りの開催に向けて、
ご協賛を広く募集しております。
皆さまの温かいご支援と
ご協力を心よりお待ちしております。
個人の方
2025年度のクラウドファンディングは
現在、企画検討を進めております。
企業の方
2025年度の協賛を募集しております。
ご連絡いただけますと、嬉しく存じます。
緊急避難経路
万が一の場合の緊急避難経路です。
予め、ご認識いただきます
ようよろしくお願いいたします。
