伝統大演舞
ABOUT
沖縄県史上初の祭り
沖縄の伝統芸能文化の長い歴史の中で、これまで一堂に会することのなかった「エイサー」「ハーリー」「旗頭」が海人のまち糸満に集結をし、沖縄県史上初の祭りを開催します。
In the long history of Okinawa’s traditional performing arts, ‘Eisa,’ ‘Haarii,’ and ‘Hata-gashira’—which have never before been brought together—will now gather in Itoman, a town of sea people, to hold an unprecedented festival.
PERFORMER
2025年度の参加者は現在調整中です。

那覇市 Naha
旗頭

那覇市 Naha
旗頭

那覇市 Naha
旗頭

糸満市 Itoman
旗頭

糸満市 Itoman
旗頭

糸満市 Itoman
旗頭

那覇市 Naha
エイサー

糸満市 Itoman
エイサー

うるま市 Uruma
エイサー

沖縄市 Okinawa
エイサー

糸満市 Itoman
国頭サバクイ

那覇市 Naha
獅子舞

全島 OKINAWA
ハーリー
爬龍舟フェスティバルは糸満ハーレーを伝統行事として継承し地域の活性化を図ることを目的に行われております。県内地域に伝わるハーリーは船やオールの形も様々ですが、当フェスティバルでは伝統ある糸満のハーリー船とオール、かいで統一し競われます。

全島 OKINAWA
舞踊
「なかのまちヤカラーズ」は、沖縄県内外で活躍する琉球舞踊家、ミュージシャン、空手家、エイサー演舞、芝居役者、ダンサーなど、ジャンルを超えたマルチエンタメ集団です。オリジナル舞台公演や、CMや番組などへのテレビ出演をはじめ、福祉施設などでの地域貢献活動も行っています。

那覇市 Naha
舞踊
花やからのスタートは1997年。長い年月をかけて培われてきた沖縄の唄や踊りに新たな可能性を求め、近所に住んでいた女の子数名とともに、小さな小さな一歩を踏み出したのがはじまりです。もちろん、最初からすべて順風満帆だったわけではありません。打ち寄せる波にもまれ、時には進むべき方向性さえ見失うこともありました。しかし、そんな苦しい時期にも、お客様は私たちを信じて温かく見守り続けてくれました。その笑顔や励ましの言葉があったからこそ、私たちはくじけることなく前進することができたのです。そんな想いを感謝の気持ちに変えて、これからも舞台上で表現しつづけていくことが、私たちの使命だと考えております。

糸満市 Itoman
民謡
メンバーそれぞれが、おのおののジャンルで実力を兼ね備え、2022年にグループを組み活動を始め、県内外、国外でライブを重ねています。
昨年9月にはハワイでのオキナワンフェルディバルに出演、今年6月にはアラスカ州でのミュージックフェスティバルにも出演致しました。
【唄三線】
石嶺愛莉(いしみねあいり)
田福真美(たふくまみ)
【キーボード】
名嘉太一郎(なかたいいちろう)
【パーカッション】
銘苅正士(めかるまさし)
の4名で構成されているあいまみれです。
GALLERY

















